投稿

ラベル(カフェ)が付いた投稿を表示しています

2025.5.10 宝達山本舗 松月堂

イメージ
中能登ツアーの最後は宝達のお菓子屋さんで珈琲タイム。 宝達の駅の斜め前にあって、洋菓子も和菓子も売っているお店。 イートインで珈琲も飲める。 珈琲セットがお得です。

2025.4.29 ムライ食堂

イメージ
久々にムライ食堂のカレー。 ココナッツ豆乳キーマとバターチキンの2種盛り。 自分的にはバターチキンの方がやっぱ好みやな。 どっちも美味しいけど。

2024.11.23 ランプ レトロな喫茶店

イメージ
小浜でお寺巡りしたあと、寒かったのでお茶飲んで一服しようということで、目に止まった看板のお店へ。 地元の人が集う喫茶店みたい。 アットホームなお店で、お寺巡りしてきたという話をしたら、仏像の写真集みたいなものを見せてくれた。 まだこういうお店が生き残っているんだな。 カウンターにはタバコ吸っているおじいちゃんがいたので、タバコが苦手な人にはきついかも。

2024.10.27 ビタルコーヒー

イメージ
医王山に向かう見上峠にあるカフェ。 よく前を通るし、気になっていたんで一回入ってみるかと。 日曜日の午後2時、満席やったけどちょうど帰る人がおって入れ替わりで座った。 店員さんは学生のバイトみたいな若い男の子が2人。

2024.10.19 Hickory

イメージ
柿木畠にある喫茶店。 昔からあるみたいやけど、来たのは2回目。 前回は6月やったか。 10月なんに暑かったし、コーヒーフロート。

2024.9.23 イオックスアローザのキバナコスモスまつり

イメージ
イオックスアローザのコスモスが見頃ということで、初めて行ってきた。 有料やとは思とらんで500円とられてちょっとびっくりした😂 ここのコスモスはキバナコスモスという種類らしい。 どこでもドアもどきが設置されとります。 大規模じゃないけど会場には出店しとる店がいくつかあって、自分らお腹は空いとらんし、ピザBUS JOCOVOというとこのジュースとスムージー。 時々雨も降る不安定な天気やったけど、晴れ間もあってのんびりできてよかった。

2023.11.12 郡上から分水嶺公園経由で金沢へ

イメージ
お天気が良くないことは分かっとったし、二日目は大人しくドライブして帰るがにした。 オーソドックスな朝ごはん。 美味しゅうございました。 大将に挨拶して帰ろうと思たけど、まだ寝とるて。 朝はいつも女将さんが一人で対応しとるみたいや^^

2023.11.11 永平寺から大野経由で郡上八幡へ

イメージ
恒例になりつつある秋の小旅行。 今年は郡上白鳥の民宿予約したんで、先ずは永平寺に。 カメラ持ってきたんに電源入らん。 充電しとったバッテリー入れてこんだ(・o・) ただの重りになってしもた。 なんで、写真はスマホのみ。

2023.10.21 落語を見てノンアルの居酒屋

イメージ
立川志らくの独演会のチケットがあるということで、中学の同級生5人で見てきた。 初めて生で落語というものを見たが、前座のお弟子さんの落語はまあそんなもんかな。 志らくは2本演ったけど、1本目の将棋の話は少々退屈やったけど、2本目のギャンブルで負けての人情噺は面白かった。 終わってから晩飯にはまだ早いし、東急の2Fでお茶した。 お洒落な芋菓子、美味しかった。 秋吉が一杯で魚半で晩ごはん。 病み上がりの友人に配慮してノンアルコールで^^ 街中は観光客対象にしたお店が多くなっとるわな。

2023.9.23 Cafe249→うみとさかなの科学館→やなぎだ植物公園

イメージ
七尾城山のあと能登町でお昼。 以前、能登パンやったとこがCafeになっとるんで行ってきた。 こっちが今日のメニューかな。 こっちがレギュラーメニューかな。 カッペリーニ 能登のいしり風味 バジルの冷製パスタやけど、いしるでイカの風味が出とって美味しかった。 焼きなすのピッツァ これは別のピザにすれば良かったかな。 思ってたイメージとは違った。 ちりめん山椒のサラダ めちゃ美味かった。 カプチーノにフィンガービスケットとショムローイ フィンガービスケットはカプチーノに浸けて食べるとしゅわしゅわな食感になる。 海を眺めながらのんびりできた。 うみとさかなの科学館 なかなか面白かった。 科学館のあとは植物園に。 この時期花はそんなに無かった。 オーケストラの演奏会やっとった。 芝生に寝転がってのんびりできた。

2022.11.13 クラブハリエ・彦根美濠の舎

イメージ
滋賀では有名なお菓子屋さんらしい。 洋菓子も和菓子も売っていてたねやは聞いたことがあったな。 2階がカフェになっていて、彦根城の帰りに寄ってきた。 Tちゃんはモンブランで自分はフルーツタルト。 紅茶もおしゃれで、ケーキも美味しゅうございました。

2022.9.24 慶願寺オープン カフェ木の音

イメージ
輪島市町野の金蔵地区にあるお寺の中にあるカフェ Googleさんに従って行くと、こんなとこにほんとにあるがかというような道を走らされる。 空き地のようなところが駐車場で車を停めて坂を登るとあった。 本堂と離れをつなぐ渡り廊下がカフェスペースになっとった。 オリジナルブレンドのコーヒーとチーズケーキとカヌレ 輪島塗の器やろな。 手作りケーキも美味しかった。 ランチメニューもけっこういっぱいあって、能登牛丼とか名物みたい。 そよ風が気持ちよくていい季節に来たなと。 夏のクソ暑い時や寒いときはどうするんやろ。

2022.1.22 coffee&cake ぱいんの家

イメージ
七尾の駅前にあるカフェ。 ホットコーヒーが200円とか、めちゃ安いしちょっと不安やったけど、ケーキも美味しかった。

このブログの人気の投稿