投稿

2024の投稿を表示しています

2024.12.30 Pâtisserie Shumelan(パティスリー シュメラン)

イメージ
こんなところにケーキ屋さんがあるがは知らなんだ。 気がついとらんだだけやけど。 結構なお値段はするけど、美味しいからたまに贅沢もいいかなという感じ。

2024.12.30 インドめし ティルパティ

イメージ
久々のティルパティ。 ランチじゃなくて単品注文にした。 安定の美味しさやけど、汗だくなる。 本日のカレー、鶏肉。

2024.12.14 酒肴 づいき

イメージ
いつものメンバーでの忘年会。 楽しすぎて飲みすぎた。 この頃から少し危険な兆候が出とったし、自ら戒めんなんかったな。

2024.12.13 うどんそば松本

イメージ
お久しぶりの松本。 揚出し豆腐

2024.12.1 甘味こしらえ しおや

イメージ
アピタの近くにあるお菓子屋さんやけど、一度行ったら閉まっとって、調べたら営業は日曜と月曜のみ。 店、言うても家の窓から売っとるみたいな感じで気になっとったとこ。Tちゃんが買ってきてくれた。 米粉を使ったお菓子みたい。

2024.11.27 加賀 白山そば

イメージ
音楽堂のコンサートに行く前、小腹を満たすために白山そばへ。 自分の印象は駅のホームの立ち食いそばで、昔はまあまあ食べた記憶がある。 今は金沢百番街の中にある。 おいらは白えびかきあげそば

2024.11.23,24 古民家の宿「こはる」

イメージ
恒例の秋の旅行。 今年は小浜と京都大原の紅葉がメイン。 お泊りは小浜の宿で。 脱サラして奥様の実家で始めたばかりのお宿です。 アットホームなお宿でした。

2024.11.23 ランプ レトロな喫茶店

イメージ
小浜でお寺巡りしたあと、寒かったのでお茶飲んで一服しようということで、目に止まった看板のお店へ。 地元の人が集う喫茶店みたい。 アットホームなお店で、お寺巡りしてきたという話をしたら、仏像の写真集みたいなものを見せてくれた。 まだこういうお店が生き残っているんだな。 カウンターにはタバコ吸っているおじいちゃんがいたので、タバコが苦手な人にはきついかも。

2024.11.23 生そば 米太

イメージ
朝、金沢を出て、三方五湖行って、小浜でお昼ごはん。 蕎麦の専門店ではなくて、金沢で言えばお多福みたいな、うどんも定食もあるみたいなお店やった。 かなりの老舗で地元の人と思われる人たちで繁盛していて、しばらく待って席につくことができた。 後瀬山そば からみ、とろろ、おろし、カツおろしの4種。

2024.11.4 手打ちうどん どんたく

イメージ
福光のうどん屋さん。 二度目、最近のちょいお気に入りねんけど、混雑しすぎやな。 福光にこんなに人おるがかと思けど、車を見ると金沢ナンバーも結構多い。 おいらは前回の時から気になっとったカツカレーうどん。1000円。 カツカレーうどんというがは、これまで金沢の獅子屋と大黒屋で食べたことあるけど、ここのも美味しかった。 カレーの味自体は金沢カレーっぽいけど、大黒屋の金沢カレーとは少し感じが違って、金沢カレーをうどん出汁で少し薄めた感じながかな。 出汁の味は結構した。 ご飯無くても汁全部飲み干したわ。 キャベツが乗っとるがはやっぱ金沢カレーを意識しとるがかな。

2024.10.27 ビタルコーヒー

イメージ
医王山に向かう見上峠にあるカフェ。 よく前を通るし、気になっていたんで一回入ってみるかと。 日曜日の午後2時、満席やったけどちょうど帰る人がおって入れ替わりで座った。 店員さんは学生のバイトみたいな若い男の子が2人。

2024.10.27 久しぶりのしん馬

イメージ
しばらくお休みの時期もあって、今年、一度行ってんけど休業中で、ようやく食べれた。 3,4年ぶりな気がする。

2024.10.19 Hickory

イメージ
柿木畠にある喫茶店。 昔からあるみたいやけど、来たのは2回目。 前回は6月やったか。 10月なんに暑かったし、コーヒーフロート。

2024.10.19 更科藤井

イメージ
昔、犀川の近くにあった時に一度行った記憶があるけど、移転してからは初めて。 更科蕎麦

2024.10.13 長寿更科

イメージ
山帰りの長野の蕎麦屋さん。 観光客が多いのかな。 少し遅い時間やったけど、待っとる人いっぱいやった。 十割は売り切れで、二八しかなかったけど、美味かった。

2024.10.5 ミノルキッチン

イメージ
なんかお昼に洋食が食べたくなって、近くの人気の喫茶店に行ったけど、平日のみで撃沈。 ということでちょい足を伸ばしてミノルキッチン。

2024.9.29 Share金沢 YABU丹

イメージ
お風呂に入ってからのお蕎麦。 まだまだ暑いし冷たいお蕎麦。 Tちゃんは茗荷の蕎麦

2024.9.28 居酒屋はち丸 別館

イメージ
テニス部の飲み会で利用。 ごく普通の居酒屋やな。 料理は特別美味しいというわけではないけど、普通に美味しかった。 ボリュームは結構あった気がする。 写真以外にも蕎麦とか色々出たけど、酔いが回ってからの写真はなし😂 若いアルバイトらしき子が多かったけど、接客も普通。 なんか普通ばっかで特徴がない感じやな。 悪い特徴があるよりはいいけど。

2024.9.23 イオックスアローザのキバナコスモスまつり

イメージ
イオックスアローザのコスモスが見頃ということで、初めて行ってきた。 有料やとは思とらんで500円とられてちょっとびっくりした😂 ここのコスモスはキバナコスモスという種類らしい。 どこでもドアもどきが設置されとります。 大規模じゃないけど会場には出店しとる店がいくつかあって、自分らお腹は空いとらんし、ピザBUS JOCOVOというとこのジュースとスムージー。 時々雨も降る不安定な天気やったけど、晴れ間もあってのんびりできてよかった。

2024.9.23 手打ちうどん どんたく

イメージ
福光のうどん屋さん。 人気店らしく、順番待ちやった。 Tちゃんは天丼

2024.9.21 手打ち蕎麦 八笑

イメージ
魚津の水族館に行った後、お昼に蕎麦食べに行った。 人気あるお店なんやろね。 ブザーみたいなが渡されて、しばらく外で待った。 Tちゃんはとろろご飯のセット

2024.9.21 魚津水族館

イメージ
初めて行ったけど、淡水から海水まで色んな魚おって楽しかった。

2024.9.20 デルフィーノでディナー

イメージ
Tちゃんの誕生日週末、今年は輪島のフレンチ食べに行けんし、富山までイタリアン食べに行くがにした。 何年ぶりやろ、前に来たときはショアジギした後にランチ食べた。

2024.9.15 誠や で反省会

イメージ
あんまり外でラーメンは食べん人ねんけど、釣人の反省会はラーメンが主流やな。 塩ラーメン ちゅるちゅる以外のラーメン屋さんのラーメンは久々やったな。 自分は豚骨系のこってりしたラーメンよりあっさり系が好きねんけど、これは美味しかった。 まあ、不味いラーメンというのはそんなに食べたことはないし、家でチャンポンめん食って満足できるレベルの舌なんで。

2024.9.14 道の駅 倶利伽羅源平の郷 源平茶屋でお昼食べて源平の湯でお風呂

イメージ
源平茶屋は初めて入ったけど、ランチとか安くてびっくり。 アジフライとエビフライに蕎麦ついて、1000円やし。 美味しゅうございました。

2024.9.6 ひょっこり温泉 島の湯

イメージ
アオリイカ、全然釣れんで能登島のお風呂。 能登では廃業したお風呂もあるけど、ここは震災から復活しとって嬉しい。

2024.8.31 中尾の鯛焼き

イメージ
前から気になっとたけど、漸く行ってきた。 駐車場は1台分、向かってちょっと右側にある。 これから焼くので10分くらいかかると言われた。

2024.8.25 インド料理カジャーナ

イメージ
暑いけど久々にカレー食いたくなって、お初のカジャーナ。 種類がめちゃあって何にすればいいがか分からんで、とりあえずマクニセットと言うがにした。 チキンティッカとシークカバブとサラダがついとる。 飲み物はアイスチャイにした。

2024.8.24 三代目 利休

イメージ
中学の同級生がお祝いしてくれた。 そでもなけりゃ、和食の高級店に行く機会はほぼないかな。 これはなん?思たら、蓮の葉に乗っとるこの出汁を下の皿に入れて食べるがやった。

2024.8.17 お食事処 あんき屋

イメージ
平湯のキャンプ前のお昼ご飯。 平湯には何度も来とるけど、お風呂に入るだけが多くて、ここでご飯食べるがは初めて。

2024.8.16 そば処 敬蔵

イメージ
久々の敬蔵 3年ぶりくらいか?

2024.8.15 魚がし食堂 東力店

イメージ
お袋の誕生日でもあったし、お袋が好きな鰻でも食べに行くかとグーグルマップで近くを検索したら出てきたし、行ってみた。

2024.8.3 ひがくの湯と登山者食堂

イメージ
西穂に登った帰り、お風呂には何回か入っとるけど、初めて食事もした。 ざるそば

2024.8.2 ちゅるちゅるで「自家栽培コーンの冷製つけ麺」

イメージ
季節限定ラーメンの「自家栽培コーンの冷製つけ麺」食べに行ってきた。

2024.7.21 久々の穆然でカレー

イメージ
昼間からのちょっとした会合で穆然。 牛すじーカレー、美味し。

2024.7.20 鉄板悠

イメージ
一緒になって初めての外食。 久しぶりに鉄板悠。 暑い中歩いて行ったよ。 突き出しの写真撮るが忘れた。ビールも。 きゅうりの漬物。 一緒に漬けた昆布が素揚げされて添えられとった。 厚揚げはバターで洋風な感じ いつも頼む季節の野菜のソテー ここでは珍しく白ワイン飲んだ。 奮発して和牛ステーキ しめはお好み焼き

2024.7.14 むか井

イメージ
太郎平から下山して、グリーンパーク吉峰でお風呂に入ってから、近くのお蕎麦屋さん探してようやくお昼ご飯。 普通の民家をお店にした感じで入口がどこか迷ってしまった。 繁盛店みたいで、お客さんも一杯やったし、注文してから結構待ったけど仕方ないかな思とったけど、自分たちより後に来たお客さんに先に蕎麦が出てきて、「ん?」とはなった。 忙しく動き回っとった店員さんも「ん?」ってなって聞きに来たし、「だいぶ前に注文してんけど」言うた。 どうやら、忘れられとったみたい。 蕎麦は太めの田舎そばで美味しゅうございました。 天ぷらもサクサクで、美味しかった。 お腹空いて最初に写真撮り忘れて、食べ指しの写真。 Tちゃんのとろろそばは写真撮り忘れたけど、自然薯でも掘りに行っとって時間かかったがかと思たわ😂 店員さん、平謝りでサービスでアイスクリーム出してくれた。 これで少しTちゃんの機嫌が治って、良かった良かった。 まあ、誰にでもミスはあるもので、全く腹が立たんだおいらはかなり大人になったな。 蕎麦は美味しかったし、立山方面行った時はまた行くかも。

2024.7.6,7 伊香保温泉で同窓会

イメージ
十数年前から大学時代の同期が集まっての麻雀同窓会。 大学時代は麻雀ばっかしとったな。 コロナの時はしばらく休止したけど、去年から復活。 今年は何回目やろ? 今年の幹事は関東在住なんで、一度そっちに近いとこでやろうということで伊香保温泉へ。

このブログの人気の投稿

2024.7.6,7 伊香保温泉で同窓会