投稿

2025の投稿を表示しています

2025.9.7,8 能登 ふらっと

イメージ
毎年9月は能登にお泊りするがが恒例やけど、去年は地震のせいで行くところがなく行けなんだ。今年も輪島は行けそうなと来なかったけど、能登町のふらっとが営業再開したみたいやし、電話してみた。9月の後半はお休みということで、空いている日で日曜月曜で行くがにした。 5年ぶりのふらっと、ディナーはベンさんの能登イタリアン。 まずはスパークリングワインから!

2025.8.31 そば処 花川

イメージ
山の帰り、まだ時間も早かったし軽く蕎麦でもということで久々の花川。

2025.8.16 越前大野城

イメージ
キャンプの帰りに大野城へ。

2025.8.16 ソフトクリームから醤油カツ丼

イメージ
キャンプ場横のミルク工房奥越前 六呂師 高原の時計台でソフトクリーム食べてから大野の醤油カツ丼食べに行った。 牧場のソフトだけあって濃厚で美味しかった。

2025.8.15 六呂師でキャンプ

イメージ
毛勝山登山のダメージが残っとるし、登山はやめてのんびりキャンプ。 A氏にタープとかテーブルとか借りて、今年オープンしたばかりの六呂師にあるキャンプ場SORA to DAICHIへ。 山羊さんがお出迎え😆

2025.8.15 石挽蕎麦好太郎

イメージ
六呂師でのキャンプ前に勝山で蕎麦。 Googleマップでの評価が高く、いっぱい待っとる感じ。 車は10台ほどやし、そこまで長く待たんでもいいかと思たら、1時間半近く待った。 車停めれんで、名前書いて他のところに車停めとる人がかなりおった感じ。 店もこじんまりしとるし、県外からのナンバーいっぱいやったし、子ども連れの家族客とかも多くて回転は良くなかった。

2025.8.13 とんかつ居酒屋 はまや食堂

イメージ
毛勝山に登った帰り、魚津で平成松の湯という銭湯でさっぱりしたら、もう7時近くやったし、近くで晩飯食って帰るがにした。 かなり体力消費しとったし、豚肉食わんなんやろととんかつ食えるとこへ。 ビールも飲みたいとこやけど、金沢まで帰らんなんし。

2025.8.9 よしろく中滝店

イメージ
大日岳登山の帰りに昼飯食べに行った。 Tちゃんはカツカレー。 少しもらったけど、甘めのカレーだった。 家庭のカレーという感じ。

2025.8.3 手打ちそば みや田

イメージ
高岡市のお蕎麦屋さん。 田んぼの真ん中にあって、駐車場もなくて路上駐車。

2025.7.27 手打ちうどん どんたく

イメージ
長野からの帰り、福光で降りて晩ごはん。 いなりうどん

2025.7.27 桜清水茶屋でお蕎麦とお風呂

イメージ
美ヶ原からの帰りに蕎麦食べた。 茄子田楽がおすすめですと言われて食べてみた。 美味しゅうございました。

2025.7.26 松本から安曇野に移動してキャンプ

イメージ
松本で昼ご飯食べた後、安曇野の大王わさび農場へ。

2025.7.26 松本城からのお昼のお蕎麦

イメージ
6時半頃松本を目指して金沢を出発。 高山経由で行ったけど、神岡経由が多分一番安くて早い気がする。時間帯とか混雑状況によるけど。 松本城近くの駐車場は結構一杯で、少し離れた市営駐車場に駐車して歩いた。 なかなかかっこいいお城。

2025.7.21 丸亀製麺 

イメージ
七尾の山口で食べた直後の丸亀製麺。 Tちゃんは冷た~い海苔旨塩うどん

2025.7.19,20 グリーンパーク山東 フォレストヴィラ

イメージ
大学の同期会、今年は滋賀の琵琶湖の畔。 金沢から4人で車で出発。 伊吹山が見えるいいロケーション。

2025.7.19 8番ラーメン 冷んやり和だしらーめん

イメージ
さくっと冷たいもん食べてということで8番の冷んやり和だしらーめん。 まあ、普通のお味やった。 一緒に行ったK氏は熱いラーメンにライスと餃子までつけたセット食っとるし。 いつにまにか、タブレットで注文するシステムに変わっとった。

2025.7.18 うどん山口

イメージ
自分のツイッター上で少々話題になっていた七尾のうどん山口に行ってきた。 プレハブで去年できたよう。 おじさんとおばさん二人でやっている感じ。 まあ、おじさんおばさん言うても自分よりは全然若いから、にいちゃんとねえちゃんでいいかも。

2025.7.12 りゅう

イメージ
近所にある居酒屋に初潜入。 常連さんばっかな感じで、アウェイ感が強い。 突き出しの茶碗蒸しと貝は何貝やってんろ。

2025.7.5 AHAHA.kitchen

イメージ
新潟からの帰りが遅くなったんで、晩ごはん。 昼は大賑わいの店やけど、夜はひっそり営業しとる感じ。 登山の後やし、豚肉摂取。 とんかつ乗せオムライス

2025.6.29 パティスリー木のひげのティラミス

イメージ
ここのティラミスがリーズナブルで美味しくて好きです。

2025.6.21 「にしはなれ ばんや ざわたり庵」でイタリアンディナー

イメージ
半年ほど謹慎みたいなもんやったし、街で飲むのは半年ぶり。 1周年ということもあり、野町のイタリアンのばんやへ。 今回はコースで料理を頼んだ。

2025.6.15 穂乃香

イメージ
久々に来たけど、繁盛店なんで待ち時間が長い。 これさえなければ全く文句はないげんけど。 先ずはだし巻き玉子を食べて蕎麦を待つ。

2025.6.1 そば やまの葉

イメージ
有松に薔薇を見に行くときは、ここで蕎麦を食べるパターン。 おいらは天ぷらそば。

2025.5.23,24 健康の森プラザホテルから犬山城経由で帰ってきた

イメージ
愛知のお泊りは知多郡東浦町の健康の森プラザホテルで。 めちゃ立派な建物なのに、お安いのは公営の施設なのかな? 晩御飯はヘルシー御膳というやつ。

2025.5.23 知多半島巡り 常滑でランチ

イメージ
目的は少し寂しいものやけど、落ち込んでばかりもいられないんで、楽しみながら行ってきた。 先ずは常滑のやきもの散歩道。

2025.5.10 宝達山本舗 松月堂

イメージ
中能登ツアーの最後は宝達のお菓子屋さんで珈琲タイム。 宝達の駅の斜め前にあって、洋菓子も和菓子も売っているお店。 イートインで珈琲も飲める。 珈琲セットがお得です。

2025.5.10 そば処茗荷庵

イメージ
羽咋のお蕎麦屋さんに初潜入。

2025.5.6 チャイニーズデイズ

イメージ
高岡の中華屋さん。 ラーメンとご飯物のセットがお値打ちなんで、ラーメンと炒飯にしたけど、年寄りには多いかな。 炭水化物とりすぎ注意やな。 ラーメンも炒飯もあっさりの薄味なんで味的には問題なし。 次来るとしたらラーメンだけでいいかな。

2025.4.29 ムライ食堂

イメージ
久々にムライ食堂のカレー。 ココナッツ豆乳キーマとバターチキンの2種盛り。 自分的にはバターチキンの方がやっぱ好みやな。 どっちも美味しいけど。

2025.4.12 手打ちそば処 せゝらぎ

イメージ
鳥越の道の駅にある蕎麦屋さん。 山菜おろし蕎麦 850円 普通に美味しゅうございました。

2025.4.11 うどんそば松本

イメージ
久しぶりの外飲みはここ。 お蕎麦屋さんではあるけど、一品料理が充実しとるし、使い勝手がめちゃいい。 牡蠣フライ 写真撮り忘れて3個先に食べた後。

2025.4.4 カフェ ドゥ アッシュのカップケーキとクレープ ブリュレ

イメージ
イオンモールで辻口のケーキ買ってきた。 初めて食べたけど、どっちも複雑なお味で美味しゅうございました。

2025.4.4 天ぷら 喜久や

イメージ
イオンモール白山に初潜入。 フードコートで昼飯食べた。 平日なんに人いっぱいやった。 野菜天丼 1000円

2025.3.16 丸亀製麺で山盛りあさりうどん

イメージ
この季節、誰かがアップした写真を見ると食べたくなる。 トリドールの株主優待もあるし。

2025.3.15 パティスリー木のひげのティラミス

イメージ
カップに入ったやつは食べやすいから好き。 基本的にティラミスも好き。 390円はリーズナブル。

2025.3.14 ひのや

イメージ
高岡のさぬきうどんのお店。 お父さんは昼間から漬物の盛り合わせを肴に生ビール。

2025.3.8 志庵

イメージ
久々の志庵。 珍しく、正面の駐車スペースが空いとった。 しおりセット

2025.3.2 ステーキハウス大地

イメージ
お昼のハンバーグランチを食べてきた。 肉肉しいハンバーグで美味しかった。 味噌汁も大きなアサリの味噌汁で、これで1380円やったかな、 十分満足です。

2025.2.23 はづ貴

イメージ
内灘のカレー屋さんに行ってきた。 ちょっとした丘の住宅街にあるし、雪があってまあまあ行くがが大変やった。 おいらはヒレカツカレー 一口目は甘く感じたけど、スパイシーで後から辛さが来た。 でも、めちゃ辛いというわけではなく、酸味もまあまああって美味しかった。 汗だくになったけど。

2025.2.14 紅虎餃子茶寮

イメージ
高岡のイオンモールにある中華屋さん。 イオンモールは初めて行ったけど、バカでかい。 白山市のはもと大きいがかな。 QRコードからスマホで注文するけど、画面構成が分かりにくくて面倒やった。 角煮定食食べたけど、御飯の量は多し。 角煮は美味し。 付け合せは自分には辛すぎ。 もう行くことはないかな。

2025.2.11 長寿庵

イメージ
高岡のお蕎麦屋さん。 かなりの老舗のよう。 かつ重と温かいお蕎麦のセットを頼んだけど、専用の器みたいながで出てきた。

2025.2.8 チョップスティック

イメージ
西南部のどんたくの近くにある定食屋さんに初潜入。 おいらは鶏天&ホタテと豆腐をカキ醤油で

2025.2.2 蕎麦 明々庵

イメージ
去年できた新しい店を見つけたので行ってきた。 野菜天もりそば

2025.1.25 中華料理 珍香楼

イメージ
餃子が美味しいお店。 炒飯か焼きそばとセットにするがが定番。 Tちゃんは塩焼きそばとのセット

2025.1.18 Share金沢 YABU丹

イメージ
キゴ山お散歩のあと、お風呂の前にお蕎麦。 黒天丼セット

2025.1.13 AHAHA.kitchen

イメージ
前は確かチャンカレやったとこやと思けど、気になっとたとこにようやく行ってきた。 洋食系の定食屋さんという感じやけど、結構なんでもある。 店に入ると若い女性の店員さんいっぱいで、なんなん思たけど、料理をしとるがはそこそこの年齢の御夫婦らしき二人。 若い男の人もおって、若い人たちはこの二人の子供とそのつながりなのか? ちょっと変わった雰囲気のお店やった。 今どきの注文方法でQRコード読み取って注文するし、スマホない人は注文できません。 白身魚のせオムライス

2015.1.11 王将

イメージ
すごい昔に一度行ったことあるけど、超久々の王将。 テレビでなんかやっとるが見て食べてみようと思た。 炒飯、唐揚げは美味しかった。 餃子は普通かな。

2025.1.5 丸亀製麺金沢

イメージ
株主優待のお食事ポイント使って食べてきた。 玉子あんかけにかしわ天

2025.1.3 上海料理 華林楼

イメージ
アピタの中にある中華屋さん。 お手軽でお安いけど、本格的で美味しい中華が食べられる。 天津飯と餃子のセット

2025.1.2 久々の8番

イメージ
お正月の2日やし、やっとるお店は少なくて、営業しとるところ探して8番へ。 おいらとTちゃんは酸辣湯麺

このブログの人気の投稿